善玉菌をたくさん増やせば、便秘にも効果がありますか?どれだけ増やせばいいのですか?
便秘の改善に重要なのは、腸内環境を整えることです。
人の腸内には400種類以上、総数100兆個にも及ぶ腸内細菌が住んでいると言われています。この細菌は大きく分けて「善玉菌」「悪玉菌「日和見菌」に分けられます。
善玉菌は文字通り、腸内に良い働きをするもので、逆に悪玉菌は悪い働きをします。日和見菌は、特に良くも悪くもありませんが、悪玉菌が増えると一緒になって悪い影響を及ぼします。
腸内細菌の総数は誰でも大体100兆個と決まっていて、その中で善玉菌と悪玉菌が勢力を争っているのです。
この勢力バランスが悪玉菌に偏ると腸内環境が悪くなり、便秘をはじめ下痢や腸炎など様々な病気の元となります。
ですから、善玉菌を増やして腸内環境を改善することが便秘の解消にもつながります。
ヨーグルトが便秘改善に有効な食べ物とされているのも、ここに理由があります。ヨーグルトには善玉菌の種類であるビフィズス菌や乳酸菌が多く含まれているのです。
しかし、ヨーグルトを食べて善玉菌が増えるのは一時的なものです。善玉菌は人それぞれに生まれつき持った「固有種」があり、それ以外の菌は腸内に定着することが出来ません。つまり、ビフィズス菌や乳酸菌を食べても腸内で繁殖するわけではなく、そのまま排泄されてしまうわけです。
ただ、それは無意味なことではなく一時的には善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすことが出来ます。ですからヨーグルトなどの善玉菌を持つ食品は定期的に摂ることが重要です。
それと同時に自分の「固有種」も増やしていくとより良い腸内環境を作れます。その為に大切なのは、固有種を増やすための「エサ」の摂取です。エサを与えてやれば腸内に定着している善玉菌たちがそれを基に増えていくはずです。そのエサとして有名なのが、オリゴ糖と食物繊維です。
オリゴ糖はバナナ、ハチミツ、ニンニク、ゴボウ、ネギなどの他、果物類に比較的多く含まれています。
食物繊維は豆、穀物、根菜、きのこ、海藻などに多く含まれています。
特に食物繊維は、それ自体も便秘改善に役立つので、意識して取ると良いでしょう。
他におススメの食品として納豆が挙げられます。納豆菌自体が善玉菌であり、エサにもなるので一石二鳥です。
これらは「どれだけ摂ればいい」という目安があまりありません。
善玉菌の必要な目安は、100兆個の腸内細菌のうち約20%ですが、もともとの腸内バランスやそのほかの食生活によって、必要な善玉菌の数は変わってくるからです。
ただ、便の色でおおよその腸内バランスを見ることが出来ます。善玉菌が優勢の時には便が黄色っぽく、悪玉菌が優勢の時には黒っぽくなるのです。これを目安に食生活に気を付ければ徐々に健康な状態になるでしょう。